無料プラグインで音圧を上げよう
音圧を上げるために皆さんはどんなプラグインを使っていますか?
DAW付属のものもいいのですが、思ったような音にならなかったりすることありませんか?
そんな時は音圧上げのプラグインをいろいろと交換しながら試せるように数種類持っておきたいところです。
今回は無料ながら使い勝手のよいプラグインをご紹介してみたいと思います。
音圧上げに関する過去記事もありますのでご参照ください。
< 音量と音圧の違いとは?>
<これからは音圧上げは必要なくなる?>
音圧を上げることに賛否両論あると思いますが。
もし音圧上げするならこれらのプラグインもぜひお試しください。
オススメNo.1はこれです!
『W1 Limiter』
プロのエンジニアも使うWAVESというプラグインメーカーの有名なマキシマイザー『L1 Ultramaximizer』にかなり近いプラグインです。
「L1 Ultramaximizer」はこんなプラグインです。
音圧上げに苦戦している方に一度は実際に触ってもらいたいプラグインがWAVESのプラグインです。触ってみてその効果に驚きます!
フェーダー上げるだけの簡単操作で「なんだこれっ」という感じで簡単に音圧が上がります。
私も初めてWAVESを触った時に「これプロずるくないか」と思いました。
そんな「L1 Ultramaximizer」にそっくりなプラグインがフリーで公開されています。
それが『W1 Limiter』です。
無料でこのクオリティはすばらしいものがあります。
1つDAWに入れておいて損はないと思います。
『W1 Limiter』はプラグイン独自のエディター画面を持っていません。
ですのでお使いのDAWによって表示される画面が違ってくるのも特徴です。
基本は「Threshold」というところを動かすことで音圧が上がります。
元の音を壊すことなく、その感じのまま音圧が上がるのが『W1 Limiter』です。
プラグインを通して出る変なクセなど付けないで音圧だけ上げたい時にオススメです。
『W1 Limiter』のダウンロードはこちらから
そしてもう1つのオススメがこれ!
『TLs-Pocket_Limiter』
結構昔からあるプラグインですが、私は今でも時々使っています。
「Gain」のツマミを動かすだけで音圧が上がります。
ロック系など元気な曲に使うとがっつり上がるのでいい感じになります。
プラグインの操作に慣れてきたら「Knee」なども合わせて使うことでより細かくエディットできます。
『TLs-Pocket_Limiter』のダウンロードはこちらから
KVR: TLs Pocket Limiter by TbT - Dynamics (Compressor / Limiter) VST Plugin for Windows
有名どころのプラグインでしたので、知っている方も多かったかもしれません。
まだ使ったことのない方はぜひ一度お試しいただければと思います!
インターネットを使って作曲やDTMが勉強できるスクールです。
レッスンは講師とのマンツーマンなのでご自身のペースでしっかり学べます。
機材の購入からセッティングの相談までレッスンいたします。
ご興味のある方はぜひ一度体験レッスンをお試しください。