ABILITY

ABILITY SSWLite 自動アレンジ機能で貼り付けたベースパートを見やすい譜面にするには

音部記号を変えて見やすい譜面に

自動アレンジ機能を使って貼り付けたデータは、音部記号がすべて「ト音記号」になっています。

そのためスコアエディタで開くと、ベースパートなどの音が低い楽器はとても見にくい譜面になります。

譜面で音を確認したい場合は、音部記号を変更して見やすい譜面にしてみましょう。

このようにベースパートは音が五線のずっと下の方に表示されてしまいます。

f:id:otomanavi:20170221190825j:plain

ベースパートのト音記号をダブルクリックします。

f:id:otomanavi:20170221190827j:plain

「スコアの設定」画面が表示されます。音部記号を変更したいパートを赤く囲った部分で選択します。

f:id:otomanavi:20170221190829j:plain

「ヘ音譜表」にチェックを入れます。

f:id:otomanavi:20170221190831j:plain

ヘ音にしただけではベースパートの音はまだ五線よりも下の方に表示されます。さらにオクターブの「8vb」にチェックを入れましょう。

「8vb」は鳴る音はそのままの高さで、音符の表示だけを1オクターブ高くしてくれます

f:id:otomanavi:20170221190833j:plain

「ヘ音記号」「8vb」にチェックを入れることで見やすい音の高さの譜面になりました。

f:id:otomanavi:20170221190834j:plain

このように貼り付けたアレンジデータの音部記号を変えて見やすい譜面にすることで作業効率が上がります。

ピアノのパートなどはト音記号とヘ音記号の二つが表示される大譜表などにすると見やすくなります。