「The BachBot Challenge」でオリジナルのバッハを当ててみよう!
最近またAI(人工知能)という言葉を耳にする機会が増えてきました。
これはディープラーニングというAI(人工知能)が自己学習をするという技術が出てきてから、AIの進化のスピードが早くなり、いっきに未来が近くなってきたからではないかと思われます。
音楽の世界もいずれはAIにとって代わられてしまうという話も聞きますが、まだまだ先のことだと思っていました。。
ですが、技術はすごいスピードで進歩しているんですね。
「The BachBot Challenge」をやってみて驚きました。
「The BachBot Challenge」とはオリジナルのバッハの曲をAIにディープラーニングで学習させてバッハの特徴を元にバッハ風の曲をAIが作るというものです。
今回紹介するHPでオリジナルのバッハの曲とAIが作ったバッハ風の曲を聴き比べるテストができます。
テストは2択、オリジナルとAIの曲からオリジナルを選択します。
それが5問でてきて正解率を見るというものです。
「The BachBot Challenge」のHPはこちらです。
BachBot | Creative AI for Classical Music
HPを開くとこんなページが表示されます。

「Test Yourself」をクリックします。

年齢のグループを選択します。

音楽経験を選択します。私は一番上の初心者を選択してみました。

それぞれ選択し終えたら「Submit」をクリックします。

聞き比べスタートです。
2曲ずつ表示されるのでそれぞれ試聴してみて、オリジナルだと思う方の「Select」をクリックして選択してから「Submit」をクリックします。

同じように次々と聴いていきます。全部で5問出てきます。

最後に結果が表示されます。残念ならが正解率20%でした。。

こんな感じで登録なしで簡単に体験できますのでお試しください。
それにしてもAI(人口知能)はホントにすごいですね。AIによって音楽の世界もこれから大きく変わっていくのでしょうか。