SONAR

SONAR 新しく搭載されたLPEQを使ってみた4

LPEQでMS処理もできます

LPEQには音の定位をM(ミドル)とS(サイド)に分ける機能が付いています。

MとSに音を分けて処理することをMS処理といいます。

今回はこのMS処理ができるモードのご紹介をしていきます。

f:id:otomanavi:20160821183852j:plain

EXPERTをクリックします。

f:id:otomanavi:20160821183854j:plain

Modeの下をクリックするとプルダウンメニューが表示されます。

f:id:otomanavi:20160821183856j:plain

Mid/Sideを選択しましょう。

f:id:otomanavi:20160821183859j:plain

赤く囲った部分がMSと表示されました。

f:id:otomanavi:20160821183900j:plain

右上の赤く囲った部分でMを選択すると、現在選択されているバンドのEQポイントもM(ミドル)と表示されます。

f:id:otomanavi:20160821183902j:plain

S(サイド)を選択すると

f:id:otomanavi:20160821183903j:plain

真ん中の丸が2つ重なっているところを選択するとEQポイントはただの丸で表示されます。この丸が2つ重なっているものはM(ミドル)とS(サイド)の両方という意味になります。

f:id:otomanavi:20160821183905j:plain

MS処理はEQのバンドごとに行うことができます。

f:id:otomanavi:20160821183906j:plain

MS処理を行うことでより細かいエディットができるようになります。

プリセットから選んだものなどを見てみるとMS処理されているものもありますので参考にしながらいろいろ試してみてください。