DTM用語

DTMでよく出てくるASIOって何だろう?

ASIOってなんだろう?

ASIOは「Audio Stream Input Output」の略でアジオと読みます。

ASIOとはオーディオドライバの規格の一つで、このASIOに対応した機器(オーディオインターフェースなど)を使うことでDTMで録音や再生をする時に音の遅れがなくなるというものです。

簡単に説明するためにちょっと大雑把に書いてしまいましたが、ASIOにしたら絶対に音が遅れないというわけではありません。

正しくは音の遅れ(レイテンシーといいます)を少なくすることができるものになりますのでご注意ください。

SONARではドライバモードで選択します。

f:id:otomanavi:20161031165624j:plain

Singer Song Writer Lite ではオーディオポートのデバイスで設定します。

f:id:otomanavi:20161031165626j:plain

ASIOに対応している機器であればなるべくASIOに設定することをオススメします。

音の遅れを少なくしたり、パソコンのパワー不足で入ってしまうノイズも軽減することができます。

ではオーディオインターフェースなどを持っていない場合、例えばノートPCだけでDTMをやっている方はどうしたらいいのでしょう?

ノートPCに搭載されているサウンドカードをオーディオデバイスの出力設定に選んでやることになるのですが、このノートPCに最初から搭載されているサウンドカードはASIOに対応していません。

結果・・・ノートPCだけでDTMをやるとすごい動きが遅かったり、再生した音がノイズ混じりだったりということが起こります。

そんな時はサウンドカードを擬似的にASIO対応にしてしまうプログラムを使ってみましょう。

有名なところではASIO4ALLというフリーのプログラムがあります。

ASIO4ALL – Universal ASIO Driver

これをPCにインストールしておくことでサウンドカードをASIOで動かすことができるようになります。古かったり、パワー不足なPCでは頼りになるプログラムです。

またインターネット社の製品を購入した方であれば、インターネット社が作った「INTERNET ASIO-WASAPI」とものを使うことができます。

ASIO4ALLのようにサウンドカードを擬似的にASIOで動かすことができるプログラムになります。

Singer Song Writer Lite や ABILITY で使用することができます。

f:id:otomanavi:20161031165925j:plain

オーディオのデバイスの設定ではなるべくASIOのものを選択する。

オーディオインターフェースを使ってなくパソコンのみでDTMをしている場合は「ASIO4ALL」や「INTERNET ASIO-WASAPI」のようなものを試してみる

「ASIO4ALL」や「INTERNET ASIO-WASAPI」にも限界はあるので大きなデータの楽曲などを扱う場合はオーディオインターフェースなどの外部機器を使うことをオススメします。