歌詞を表示させるトラックの設定方法
いつもMIDIトラック1に表示されている歌詞ですが、実は別のトラックにも表示させることもできます。
今回は歌詞を表示させるトラックの選択方法をご紹介します。
初期の設定ではMIDIトラックの1に歌詞が表示されています。

「設定」→「歌詞表示トラックの設定」を選択します。

ダイアログが表示されます。

歌詞を表示させたいトラックのチェックボックスをクリックして「×」をつけます。

歌詞の表示されるトラックが変わりました。

歌詞の段数も設定できます。
段数を変更したいトラックの名前をクリックして青く反転させ「歌詞の段数」で段数を選択します。
歌詞のフォントやサイズも変更できます

このように歌詞の段が2段になりました。

歌詞は複数のトラックで同時に表示させることもできます。

複数のパートに歌詞を付けることができるので、合唱用の譜面を作ったり、コーラスパートに歌詞を付けたりと活用できます。