音楽理論

簡単!メジャーコードとマイナーコードの作り方

メジャーコードとマイナーコードの作り方

2つ以上の音が同時に鳴ることをコード和音とも言う)といいます。

このコードは大きく分けて2種類に分類できます。

明るい響きのメジャーコードと暗い響きのマイナーコードです。

このメジャーコードとマイナーコードの仕組みを覚えると誰でも簡単にメジャーコードとマイナーコードを作ることができるようになります。

まず例としてメジャーコードとマイナーコードを1つずつ用意してみました。

f:id:otomanavi:20160825122349j:plain

コードは3つ以上の音を重ねると名前がつきます。コードの名前をコードネームといったりします。

下のコードはそれぞれ、「C」と「Cm」という名前がついたコードです。

マイナーコードには「m」という記号がつきます。

f:id:otomanavi:20160825122353j:plain

メジャーコードは一番下の音と真ん中の音の間に3つ分の音のすき間があります。

また真ん中の音と一番上の音の間には2つ分の音のすき間があります。

このすき間の関係で積み重なっているコードをメジャーコードといいます。

f:id:otomanavi:20160825122356j:plain

マイナーコードは逆に一番下と真ん中の音の間に2つ、真ん中と一番上の音の間には3つ分の音のすき間があります。

このすき間で積み重なっているコードをマイナーコードといいます。

f:id:otomanavi:20160825122358j:plain

2つ並べてみます。下から数えてすき間の関係が

3つ、2つメジャーコード

2つ、3つマイナーコード

になっています。

f:id:otomanavi:20160825122401j:plain

メジャーコードとマイナーコードの関係はわかりましたね。

次にコードネームとの関係を見ていきましょう!

コードネームとの関係はとても簡単です。

どの音から始まっているか(一番下の音)でコードネームが決まってきます。

f:id:otomanavi:20160825122404j:plain

「C」という音から始まっているので、それぞれCほにゃららという名前になります。

「C」というメジャーコード、これをCメジャーと呼びます。

「Cm」というマイナーコード、これをCマイナーと呼びます。

f:id:otomanavi:20160825122407j:plain

ちなみに下の音が「D」になると次のようになります。

「D」というメジャーコード、Dメジャーと呼びます。

「Dm」というマイナーコード、Dマイナーと呼びます。

f:id:otomanavi:20160825122410j:plain

このようにどこの音から始まっているのかと、音と音のすき間が3-2か2-3かでメジャーとマイナーが決まります。

この仕組みだけ覚えれば3つの音からできる、メジャーコードとマイナーコードは自分で作ることができるようになります。

今回は「C」と「D」から始まるコードを例として出しましたが、他の音から始まるコードも作ってみてください!