作詞 「ボカロP」の歴史Part3 大ヒットを生む基盤となったボカロPたち 2023年3月20日 otomanavi_blog オトマナビブログ 2007年~2010年頃に活躍したボカロPについて前回のブログで触れました。今回は、2011年以降のボカロPの活動に焦点を当てていきたいと思 …
作詞 「ボカロP」の歴史Part2 2007年以降に活躍したボカロPたち 2023年3月13日 otomanavi_blog オトマナビブログ ボーカロイドの意味、そしてその誕生について前回のブログで触れました。今回は、ボーカロイドがヒットし、実際にボカロPが活躍し出した2007年以 …
作詞 「ボカロP」の歴史Part1 日本の音楽シーンを賑わすボカロPとは 2023年3月6日 otomanavi_blog オトマナビブログ 今や、日本の音楽シーンを賑わす「ボカロP出身」の作詞作曲家。「ボカロP」とはいったいどのような人のことを言うのでしょうか。時代によってさまざ …
作詞 マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」に学ぶ歌詞の”表記”のこだわり方 2023年2月27日 otomanavi_blog オトマナビブログ 2021年リリース、マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」。タイトルの最後に「、」がついているのが印象的ですね。モーニング娘。の「。」や藤岡弘 …
作詞 明るい曲には明るい歌を…しかしギャップがある場合も。曲の雰囲気と歌詞の関係 2023年2月20日 otomanavi_blog オトマナビブログ 歌において、歌詞だけでなく、タイトルから受ける印象も大きい、と前回のブログで書きました。歌詞やタイトルだけでなく、曲やメロディーから受ける印 …
作詞 back number「ハッピーエンド」の意味は?失恋ソングなのになぜ?その理由を考える 2023年2月13日 otomanavi_blog オトマナビブログ 「青いまま枯れて行く あなたを好きなままで消えて行く」―――back number「ハッピーエンド」のサビの歌詞です。サビの歌詞を見てもわか …
作詞 2020年から急増、夜好性(やこうせい)アーティストとは? 2023年2月9日 otomanavi_blog オトマナビブログ 「夜好性(やこうせい)アーティスト」という言葉を聞いたことがありますか?2020年ごろから、「夜好性アーティスト」という言葉がJ-POP界隈 …
作詞 広瀬香美さんはなぜ「冬の女王」に?あたりまえを覆して生まれるヒット 2023年1月23日 otomanavi_blog オトマナビブログ 数多くのウィンターソングをリリースし、「冬の女王」の異名も持つ広瀬香美さん。スキー用品店『アルペン』のCMソングに起用された曲が多いこともあ …
作詞 歌詞に書かれている気持ちとは?喜怒哀楽どれもあり得る? 2023年1月20日 otomanavi_blog オトマナビブログ 歌には「気持ち」が書かれていて、その「気持ち」が歌のテーマになっていることが多い、と前回のブログで書きました。歌詞に書かれている「気持ち」と …
作詞 「エモい」って何?エモい歌を目指すために必要なこととは? 2022年12月27日 otomanavi_blog オトマナビブログ 「エモい」という言葉をよく耳にします。皆さんは「エモい」という言葉の意味を知っていますか?「エモい」はある対象に対して”感情の変化”が起こっ …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer ボリュームフェーダーで調整した音量レベルが元に戻ってしまう 2017年5月19日 otomanavi_blog オトマナビブログ ボリュームが変えられない!? トラックの音量ボリュームをインスペクタ画面のフェーダーを使って設定しても、データを再生させるとボリュームが元 …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 「HyperCanvas」の音色がピアノから変らない時はここをチェック 2017年5月18日 otomanavi_blog オトマナビブログ 「HyperCanvas」の音色が変らない 「HyperCanvas」や「INVSC」で作った楽曲を保存して開き直すと、トラックの音色がピ …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer ソフトシンセのエディターを素早く表示させるには 2017年5月16日 otomanavi_blog オトマナビブログ VSTiパネルボタンを活用しよう みなさんはソフトシンセのエディター画面を表示させる時にどのような手順で表示させていますか?ちなみにソフト …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 1つの小節にコードネームを2つ入れるには 2017年5月10日 otomanavi_blog オトマナビブログ 1つの小節にコードネームを2つ入力する方法 1つの小節内で二分音符ごとなどコードが変ることはたびたびあります。 ソングエディタで1つ …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 小節からはみ出したデータの移動方法 2017年5月9日 otomanavi_blog オトマナビブログ グリッドを活用しよう! ソングエディタで小節線からはみ出したデータを移動させる時、みなさんどうやっていますか? マウスで掴ん …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer トラックの出力先を複数のトラックでまとめて変更するには 2017年5月8日 otomanavi_blog オトマナビブログ 出力デバイスを一度に変更する ソフト音源などを新たに追加した時にはMIDIトラックの出力デバイスを新しいソフト音源に変更してあげる必要があ …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 曲頭に巻き戻すショートカット 2017年5月6日 otomanavi_blog オトマナビブログ とっても便利な「巻き戻し」のショートカット ABILITY、Singer Song Writerで楽曲を作っている時に、入力したデータを再 …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 歌詞を表示させるトラックを選択するには 2017年5月5日 otomanavi_blog オトマナビブログ 歌詞を表示させるトラックの設定方法 いつもMIDIトラック1に表示されている歌詞ですが、実は別のトラックにも表示させることもできます。 …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 曲の2番の歌詞だけを削除するには? 2017年5月4日 otomanavi_blog オトマナビブログ 歌詞を段ごとに削除する方法 1番、2番と歌詞を入力しているデータから、2番の歌詞だけをまとめて消すということができます。 歌詞を一文 …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 音名を歌詞として表示させる 2017年5月3日 otomanavi_blog オトマナビブログ 音名を歌詞として表示させる機能が面白い ABILITY、Singer Song Writerシリーズには音名を歌詞トラックに歌詞として表示 …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer ボリュームフェーダーで調整した音量レベルが元に戻ってしまう 2017年5月19日 otomanavi_blog オトマナビブログ ボリュームが変えられない!? トラックの音量ボリュームをインスペクタ画面のフェーダーを使って設定しても、データを再生させるとボリュームが元 …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 「HyperCanvas」の音色がピアノから変らない時はここをチェック 2017年5月18日 otomanavi_blog オトマナビブログ 「HyperCanvas」の音色が変らない 「HyperCanvas」や「INVSC」で作った楽曲を保存して開き直すと、トラックの音色がピ …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer ソフトシンセのエディターを素早く表示させるには 2017年5月16日 otomanavi_blog オトマナビブログ VSTiパネルボタンを活用しよう みなさんはソフトシンセのエディター画面を表示させる時にどのような手順で表示させていますか?ちなみにソフト …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 1つの小節にコードネームを2つ入れるには 2017年5月10日 otomanavi_blog オトマナビブログ 1つの小節にコードネームを2つ入力する方法 1つの小節内で二分音符ごとなどコードが変ることはたびたびあります。 ソングエディタで1つ …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 小節からはみ出したデータの移動方法 2017年5月9日 otomanavi_blog オトマナビブログ グリッドを活用しよう! ソングエディタで小節線からはみ出したデータを移動させる時、みなさんどうやっていますか? マウスで掴ん …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer トラックの出力先を複数のトラックでまとめて変更するには 2017年5月8日 otomanavi_blog オトマナビブログ 出力デバイスを一度に変更する ソフト音源などを新たに追加した時にはMIDIトラックの出力デバイスを新しいソフト音源に変更してあげる必要があ …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 曲頭に巻き戻すショートカット 2017年5月6日 otomanavi_blog オトマナビブログ とっても便利な「巻き戻し」のショートカット ABILITY、Singer Song Writerで楽曲を作っている時に、入力したデータを再 …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 歌詞を表示させるトラックを選択するには 2017年5月5日 otomanavi_blog オトマナビブログ 歌詞を表示させるトラックの設定方法 いつもMIDIトラック1に表示されている歌詞ですが、実は別のトラックにも表示させることもできます。 …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 曲の2番の歌詞だけを削除するには? 2017年5月4日 otomanavi_blog オトマナビブログ 歌詞を段ごとに削除する方法 1番、2番と歌詞を入力しているデータから、2番の歌詞だけをまとめて消すということができます。 歌詞を一文 …
ABILITY ABILITY、Singer Song Writer 音名を歌詞として表示させる 2017年5月3日 otomanavi_blog オトマナビブログ 音名を歌詞として表示させる機能が面白い ABILITY、Singer Song Writerシリーズには音名を歌詞トラックに歌詞として表示 …