臨時記号を入力するには
譜面ビューで臨時記号を入力する方法をご紹介します。
臨時記号とは調号記号とは違って、音符の左側に臨時で表示されている「#」や「b」といった記号になります。

臨時記号は記号が出てきてから、その小節の終わりまでが有効範囲になります。
それでは臨時記号を入力していってみましょう。
まずは音符を先に入力しておきます。

音符の上で右クリックして「ノートのプロパティ」を表示させます。

「ピッチ」で音名(英語名)の右側に「#」や「b」を入力します。
今回は「#」を付けてみました。

「OK」ボタンをクリックします。

このように臨時記号が入力されました。

せっかくなので、フラット「b」も試してみましょう。

フラットで臨時記号が付きました。

MIDIキーボードでリアルタイム録音したデータや、ピアノロールで入力したデータは譜面ビューで見るとAbがG#と表示されていたりすることがあります。
音としては同じ音になるのですが、譜面で見ると見にくくなることがあるので、今回の方法で臨時記号を修正してみてください。