作詞

令和の歌謡ソウル・ポップスとは?『Soulコブラツイスト~魂の悶絶』に学ぶ音楽ジャンル

オトマナビ講師の昆真由美です。
最近印象的だった歌のひとつに、桑田佳祐さんの『Soulコブラツイスト~魂の悶絶』があります。ユニクロのTV CMソングとなっているため、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。また、12月から配信されているのNetflix映画『浅草キッド』の主題歌としても注目を集めています。とても軽快でキャッチーな楽曲です。

2021年11月17日の日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト2021でも披露されたのですが、この曲、どうやら「令和の歌謡ソウル・ポップス」であるとのこと。

令和の歌謡曲、という表現はとても新しく感じます。これは歌謡ソウル?もしくはソウル・ポップス??どうやら桑田佳祐さん、令和に音楽の新ジャンルを作り上げたようです。ここでは音楽のジャンルについて見ていきましょう。

ポップスとは?

ポップス(ポップミュージック)とは、ポピュラー・ミュージックを意味する略語です。曲調に限らず、ヒットチャートに入るような大衆的に好まれる曲をまとめて「ポップス」と言うこともあります。

 

歌謡曲とは?

歌謡曲(かようきょく)とは、昭和時代に流行した日本のポピュラー・ミュージックの総称です。中でも、昭和時代に発表された楽曲は一般的に昭和歌謡と呼ばれます。
「歌謡曲」というと昭和を思い浮かべる人も多いでしょう。そのため、「令和の歌謡曲」と言われると新しさを感じるのも納得ですね。

 

ソウルとは?

ソウル(ソウルミュージック)も、ポピュラー音楽のジャンルのひとつです。アフリカ系アメリカ人が生み出したゴスペルとブルース音楽が合わさって生まれた、アメリカ黒人音楽の一種を指します。リズムやコールアンドレスポンスなど、ゴスペルの特徴を持ちながら、より大衆的な雰囲気を持つものがソウルといえます。

 

令和の歌謡ソウル・ポップスとは?

歌謡曲が昭和時代に流行したポピュラー・ミュージックのことを指すのであれば、これ令和版にしたのが「令和の歌謡曲」と言えるでしょう。
歌謡曲もポップスも「ポピュラー・ミュージック」を指すもので、ソウルは音楽ジャンルを指すものだと考えると、「令和の歌謡ソウル・ポップス」は「令和の時代に生まれた、ポピュラーミュージックで、そのジャンルとしてはソウル」ということになるのではないでしょうか。

 

RaalSoundの記事によると、
「派手なホーンセクション、切れ味のいいギターのカッティング、流麗なストリングスが共鳴するイントロ」「ソウルミュージックのノリを注入したリズム、管楽器、弦楽器を交えた華やかなアレンジ」とあり、やはりソウルミュージックを意識している楽曲のようです。

しかし、タイトルに『Soulコブラツイスト~魂の悶絶』とあるので、単に「魂」の意味のソウル…なのか。ソウルミュージックとのダブルミーニングなのか…謎は深まるばかり。

 

「派手なホーンセクション、切れ味のいいギターのカッティング、流麗なストリングスが共鳴するイントロ」「ソウルミュージックのノリを注入したリズム、管楽器、弦楽器を交えた華やかなアレンジ」

引用元:RaalSound

 

J-POPは新しいジャンルを取り入れて成長する

なんにせよ、J-POPは新しいジャンルを取り入れて成長していくもの。『Soulコブラツイスト~魂の悶絶』どのジャンルの枠にも当てはまらない、実験的な新しいジャンルの楽曲、と言えるのかもしれません。今後の桑田佳祐さんの楽曲にも注目ですね。

 

作詞のオリジナル作品添削いたします
オトマナビ講師の昆真由美があなたのオリジナルの作詞を添削いたします。
お申込みは作詞添削申し込みフォームより作品をお送りいただくだけでOK!
添削後に赤字でアドバイスを記入したファイルをメールに添付してお返しいたします。

作詞添削はこちらから